どーも!パンブロガー福介です ヾ(・_・;
今回はファミマさんの「メープルホイップをサンドしたマカダミアナッツパン」¥168です。


メロンパン的。
皮生地のボコボコしているところにあるのがマカダミアですね。
マカダミアのサイズは小さいのでクラッシュタイプを使っているのか、現場で砕いているのか。
皮生地にマカダミアナッツを合わせています。
皮生地の色も薄茶色っぽく、皮生地自体にマカダミアのクラッシュ時の粉末や成分が溶け込んでいる感じですね。
いい色してます。
香ばしさも感じられるような。
そしてお決まりのグラニューできらきら演出。

なんかボーっとしていて先にカットしちゃったので半分だけ裏面も撮影。
皮生地がかぶさっている様子が分かります。

開いてみましょう。
パンを水平にカットして上下を切り離してホイップを絞るスタイル。
ファミマさんにしては珍しいパターン。
クリームはぐるっと絞らず、6箇所にもりっと絞ってます。
けっこうな量絞ってますね。
それで上の生地をのっけて少し押さえている感じ。
上の生地にホイップがあまりくっついてなくてホイップの硬さがうかがえます。

内相です。
内相はやっぱりメロンパンですね。
ホイップをはさんだメロンパンて感じ。
ホイップ自体に厚みがあり美味しそう。
皮生地自体は厚みがなく食感より味と風味重視。
マカダミアナッツが皮生地に入っているので食感のアクセントは充分です。
いただきましょう ♪( ̄▽ ̄)ノ"
ナッツの香ばしい香りが甘い香りと一緒に鼻に届きます。
メープルの匂いとも混じってなんとも言えない香りです。
食感は皮生地の存在感はあまりありません。
口の中でややザラザラする舌触りが、アクセントというか。
アクセントといえばやっぱりマカダミアナッツがいい仕事しますね。
カリッとしてくれます。
風味でも十分このパンに貢献してますが食感でも活躍します。
主役のメープルホイップは硬いクリームな印象。
バタークリームっぽい食感と口当たりです。
メープルの風味がやや控えめでバランスはいい感じですね。
メープルとマカダがお互いを邪魔してません。
パン生地はフワッと柔らかでトータルの食感もなかなかよいです。
結論、美味しい。
原材料表記です。

それでは~( ̄ー ̄)ノ