どーも!パンブロガー福介です ヾ(・_・;
パンのイベントが全国で猛威をふるっている今日この頃。
みなさんいかがお過ごしでしょうか。
パンのフェス、パンフェス、パン祭り、パンマルシェ、パンフェア。
最近はほんとに聞かない日はないんじゃないかというくらい、どこかしらでなにかしらやっている印象です。
10年前くらいから加速しているパンブームも手伝って、さらに拡大していく流れは続きそうですね。
パン業界で生息している自分にとってはありがたいような、そうでもないような。
そんな中、ファミマベーカリーさんもイベントを開催してます。
「あなたの購入でうまいパンNo.1が決まる!
パンメーカー対抗
うまいフルーツのパン決定戦」
コンビニさんも過去にイベント的なことはやっていましたが、今回のファミマさんの試みはちょっと面白いので、乗っかっていきます。
ファミマベーカリーさんの個人的なイメージですが、新商品のアイテム数が多くてだいぶチャレンジ精神旺盛。
基本的に毎週火曜日、新商品が出てきます。
面白いもの、美味しそうなもの、なんで企画が通ったのか理解できないもの。さまざまです。
そんなファミマさんの今回のイベントですが、面白ポイントは3点。
①大手ホールセールベーカリー9社の対抗戦にした点。
②商品には必ずフルーツを使用させるフルーツ縛りにした点。
③売り上げ高で勝敗が決する点。
①
これが個人的にはとても面白いです。
9社といっても、業界最大手のメーカーさんから、地域密着型のメーカーさんまで会社の規模だったり、得意分野だったり、社風というかメーカー独自の考え方、お客様へのアプローチの仕方は違います。
きっと商品開発担当さん達をはじめとする各社の熱い戦いがあります。
②
食パンを除けば、大手ホールセールメーカーの主力商品は菓子パンです。
そして「甘いパンて大体フルーツ使ってるじゃん」と思いきや、意外にそうでもないんですよね。
チョコ、カスタードクリーム、あんこといったフィリングを使用しているものが菓子パンのメインです。
なぜならフルーツを使用すると原価が高くなりがちだから。
そして上記のフィリングと比べると、フルーツを使用するものの方が大量生産には向いてない気がします。
なので簡単にクリアできそうで意外と難しかったんじゃないかなぁと思います。
③
これは当たり前のようですが、ちょっと問題というか不公平というか、逆に当然なのかなというか。
なんか何言っているか分かんないですね。
うまいパン決定戦と謳っているのでどこかで勝敗をつける必要があります。
じゃあ何で決着をつけるのか。
普通に考えたら販売個数だったり、売り上げ高です。
これは同じ会場でするんだったらなにも問題はないと思いますが、これはコンビニが戦いの舞台です。
全国のファミリーマートで戦いが繰り広げられますよね。
その時に、各メーカーさんは全国のファミマさんに商品を納品できるのか。
期間限定とはいえ無理でしょう。
全国に工場があって、さらに既存の商品も作りながら、新商品の製造ラインを確保するなんてなかなか至難の業です。
そのため、このイベントは地区ごとで販売商品が異なります。
全9社でアイテム数も9点ですが、9アイテム全てを販売している店舗はなく、最も多いアイテム数を販売している関東エリアでも5アイテムです。
まぁそうなりますよねーと思いながらも、それで勝敗決まるのもなんかねーとも思います。
言うまでもなく、なるべく多い店舗に商品を置けるメーカーさんが圧倒的に有利です。
地区は5ブロックに分かれているのですが、ヤマザキさんは5ブロック全てで販売しています。
対して九州の雄リョーユーパンさんは、実質5分の1の九州ブロックのみでの販売です。
うーん、不公平な気がしてしまいます。
保有工場数だったり資本力込みでの戦いなのかなーとか思ってみたり。
それかハンデとか点数計算になんか工夫が凝らされているとか?
お客さんに喜んでもらう、楽しんでもらうというのが目的ならこんなことはささいなことなんでしょう!きっと。
まぁそんなこんなでとても面白そうなので興味ある方は是非参加してみてはいかがでしょうか!
幸運にも関東では5アイテム購入することができるので、一通り食べてみようかなと思っております。
それではーヽ(´∀`。)ノ