どーも!パンブロガー福介です ヾ(・_・;
今回は大阪駅から徒歩5分くらい「Route271」さんに行ってきました。

TVや雑誌なんかでもよくお見かけする有名店。
おしゃれで可愛らしい店構え。
お昼過ぎだったのですでに行列が。

もうお店の並ばれ慣れしてる感がすごいですね。
丁寧過ぎる。
店内写真はございません。
すんません。
店内は暖色系で統一された、ザ・パン屋さんといった内装です。
対面販売で大きいショーケースと小さいショーケースが並んでます。
入り口入ってすぐが常温帯のショーケースでたくさんの焼きあがったパンが並んでます。
奥に小さめの冷蔵ショーケース。
生クリームやチーズが入ったパンペルデュが並んでます。
店内はわりと狭く入場制限というか。
店内に入れるお客さんは4~5人くらい。
忙しい時間帯だったからかレジスペースには店員さんが4人も。
そのためほぼマンツーマンで接客していただけます。
対面販売にありがちな店員さん待ちがなく、レジも2台あり非常にスムーズにパンを購入できる感じです。
売り場からも少し厨房が見えます。
自分がいた時は、ちょうどドイツパンっぽい生地を分割してるところでした。


こんな感じで買ってきました。
バゲット、クロワッサンはマストであとは店員さんのおすすめ商品、人気商品。
お店、店員さん、商品でもう
「あぁ、これは人気店だわ」
って感じですね。
それでは商品の簡単レビューを。

塩メロンパン¥180(外税)
格子付けしない(表面に模様なし)タイプのメロンパンですね。
そして「塩」メロンパンです。
表面にグラニュー糖と一緒に岩塩でもまぶしているのかな。

裏面。
穴があいてます。
なんで?ってなりました。
そして表面より裏の方がツヤがある不思議。

高さがないタイプ。
こういうタイプのメロンパンの方が高さがあるメロンパンよりも、中の生地が歯切れがよく、お菓子寄りな感じになります。
個人的にはこちらの方が好きですね。
格子がなく、どこの部分を食べても口にビスケット生地が入りますので食感は均一化されますし、なにより食べやすい。
そしてやっぱり気になる穴。
これ恥ずかしながら食べるまで気づかなかったんですが、中に有塩バターを包んでいるんですよ!
塩メロンパンの塩はこの有塩バターの塩を指していたんですね。
ビスケット生地の甘い香りと、バターのミルキーでコクがある香りが感じられます。
そしてちょっとカリッとそしてホロホロとするビス生地の食感。
生地のフワッと感も控えめながらちょうどよいです。
甘味単体では控えめですが、有塩バターの塩味との相乗効果でしっかり甘味を感じられます。
塩味も程よく、バターの風味がすべての味を倍増させている感じ。
とても美味しいです。
これはおすすめです。

タイ風焼きそばパン¥270(外税)
昼ごはんとして写真だけ撮ってすぐ食べてしまいました・・・
えぇと、タイ風なのでピリ辛です。
エビが美味しいです。
ニラともやしのゴールデンコンビ。
ひき肉の存在感。
結構オイリーです。
いわゆる焼きそばパンとは一線を画してます。
美味い!
続く