夏風邪が止まらない!
こんにちは!福介です ヾ(・_・;
今回は家であんぱんを作りました。
【パン作り】プロが家でパンを作る動画 ひとくちホイップあんぱん
ただのあんぱんじゃ面白くないので、一口サイズでホイップを入れてやろうと思った次第です。
なんかこんなルックスのお菓子があったようななかったような。
菓子パン生地っぽい配合で作ってみたところ、なかなか美味しい生地でした。
強力粉 150g
砂糖 10g
塩 3g
生イースト 3g
タマゴ 15g
牛乳 95g
無塩バター 15g
①バター以外の材料を混ぜて、まとまったら15分捏ねる
②バター入れて10分弱捏ねる(捏ね時間トータル25分程度)
③一次発酵(フロアタイム)1時間
④12gで分割、まるめ
⑤アン12gを包む
⑥最終発酵50分~
⑦ぬりたま、くろごまトッピング
⑧220℃で7分焼成
⑨粗熱とれたらホイップクリームを注入(お好み)
*室温32℃の環境
砂糖も多めで、牛乳で仕込んでいるとはいえ、最初はべたつきましたがべたつき境界線を越えたら扱いやすい、捏ねやすい質感になります。
悪くないんじゃないかなぁと思います。


12本目の動画にしてやっと必殺「早送り」を使いました。
ずっとやりたかったんですけどね。
ムービースタジオはちょっと分かりづらいんですよねー。

写真ではあっという間に捏ねあがってますが、25分捏ねるとさすがにちょっとしんどいです。
美味しいパンのためならしょがない。


12gでの分割、丸め。


包餡とか包餡です。
アンベラを自宅で使う日がくるとは思ってもいませんでしたね。

大活躍のオーヤマ君。
コンベクションオーブンなので菓子パンはやっぱり綺麗に焼き色がつきますね。
乾燥し過ぎないように、プリンカップに水張っていつも焼いてますがそれでもしっとり感はちょっと物足りない。普通のオーブンレンジだと焼き色付きづらいし。
石窯ドームが欲しいです。

やっぱりあんぱんにはホイップですね。

なかなか美味しそうにできました。
動画ではあと最終発酵の見極め方とか、あんぱんの話とかしてます。
ぜひぜひご覧ください