どーも!パンブロガー福介です ヾ(・_・;
今回はセブンさんの「ダブルチョコクロワッサン」¥138です。

なのですが。
これ前にレビューしてました。
fukusuke33.hatenablog.com
「新発売」シールが付いていたので。
つい買ってしまいまして。
気づくのが遅かった。
新発売じゃないじゃないか!と思ってしまったり。
「新発売シール」を張るルールというか仕組みがよく分からない。
同じ商品でも例えば、
「チョコ感がアップしました」とか
「生地がよりサクサクします」
ならまだ分かりますけど。
これはなにも変更点がないように思われます。
価格が一緒な時点で、材料も製造工程も一緒ですよね。
せっかくなので一応、外観と内相の写真を。
でね。
前回の写真もあるので比べちゃいます。
左が前回(6月のレビュー時)で右が今回です。
外観はまあほぼ一緒ですね。
色合いというか写真の質が違うのは今回は写真アプリを使っているからです。
「美味しそうに見える」ってやつですね。
こちらは内相の写真です。
外観はあまり変わらないですがこちらの内相はだいぶ違いますよね。
左が前回、右が今回です。
今回のほうが内相がきちんとしてますね。
クロワッサンらしい、巻き目があって大き目の気泡がポコポコあって。
美味しそうな内相です。
前回の方はちょっといまいちですよね。
大きな空洞ができてますし、逆にそこ以外は目が詰まってしまっていますから食感に大きく影響してしまいます。
同じ商品でもこれだけ違いますからね。
結局言いたかったのは、パンで同じものを作るのって難しいよね~って話です。
同じ商品(同じ価格、同じ配合、同じ重量、同じ製造工程)でも全然違ってきます。
もちろん商品ですので、ひどいものがお客さんの前に並ぶことはありませんが、合格ラインを余裕でこえるもの、合格ラインぎりぎりのもの様々です。
だからこそセルフ販売方式(パン屋さんで自分でトレー、トングもって選ぶタイプのお店)が多いんですかね。
同じ商品の中から自分で選びたい人が多いのはよく分かります。
難しいから面白さもあるんですが、それは作り手の話なのでまた別の機会に。
出来る限り同じ商品は焼き色から内相まで揃える努力はしているんですけどね。
それでは~( ̄ー ̄)ノ