どーも!パンブロガー福介です ヾ(・_・;
今回はファミマさんの「栗のデニッシュ」¥138 です。
まだまだ暑いですが(というか台風すごいっすね)9月に入り秋の味覚のパンが発売され始めております。
こちらは栗のデニッシュですね。
パッケージには国産の和栗を使用しているとのこと。
熊本県産だそうです。
右側の栗の写真も素敵です。
パッケージ左下に商品説明が2点。
・熊本県産和栗のペースト入りあんを包みました。
なるほど。
・熊本県産和栗のペースト0.4%(製品に占める割合)
これ記載しないとダメなんですかね。
めっちゃ少量。
しかも製品に占める重量だから、商品の重量100グラムだったら熊本県産和栗ペーストは0.4グラムってことですからね。
栗の餡のほんのごく一部は熊本県産の栗ですよってことですね。
もはやその風味なんか感じられないでしょ。
まぁ栗餡100%を熊本県産使っちゃうと価格がすごいことになりそうですし、栗は栗ですからね。
イメージアップ的な感じでしょう。
「国産!」の付加価値は非常に高いですから。
記載しなきゃしないで問い合わせとかあるんでしょうね。
大変だな。
さて。
外観です。
ちょっと珍しい形。
まるでカタツムリ。
フランス系のベーカリーだとエスカルゴという商品名のペストリーをよく置いていますが、似ています。
成形方法は違うと思いますが。
サイドにカットがあって中が見えるようになっているのは面白いですね。
裏面。
渦巻き状にまいていることがよく分かります。
細長く長方形にカットしたデニッシュ生地に栗の餡を絞り棒状に包み上をカットしてくるっと巻いている感じでしょうか。
もしくはカットというかパイカッターで切れ込みを入れた生地で餡をつつんでいるはず。
表面に気持ち粉糖がのってます。
断面です。
写真だと栗の餡が3か所に見えます。
餡やフィリングを絞ってクルクル巻く成形はどこから食べ始めても、餡やフィリングと出会えるのが嬉しいですよね。
サイドからです。
薄い黄色というかクリーム色というか栗餡がばっちり見えます。
いただきましょう!φ(^▽^*)♪
デニッシュ独特の油脂(この生地はマーガリン)と生地の甘い香りが漂います。
栗の香りはしないなぁと思いましたが栗ってどんな香りだっけ?
生地はソフトタイプのデニッシュ生地です。
ふんわりしてます。
栗餡は結構ずっしり感がありますし、一口目からしっかり口の中に入ってきてくれます。
甘味はやや控えめでしょうかね。
久々の栗は美味しく感じます。
栗餡の中に栗のかけらというかちょっとゴロっとしてる栗が混ざってくれているのが嬉しいですね。
食感も楽しい感じになってます。
そんな感じです。463kcal
それでは~ヽ(´∀`。)ノ