どーも!パンブロガー福介です ヾ(・_・;
今回はファミマさんの「香ばしいきなこ&ホイップパン(ぎゅうひ入り)」のレビューです。
和風な菓子パン。
きなこと求肥ですって。
これはちょっと期待できる!
と思って、パッケージ開けたらなんかお粗末なパンが出てきました。
こんな感じなら、いっそ黒ごまもいらないんじゃない?
と思ってしまいました。
ごめんなさい。
黒ゴマの感じはまぁちょっとよろしくないですが、焼き色もやや薄めでパン生地の触感が普通の菓子パン生地より硬めというか、しっかりしています。
きなことホイップの組み合わせは、あるけどメジャーではないってところでしょうか。
「香ばしい」というちょっと菓子パンやホイップとはあまり合わなそうな形容詞が気になります。
求肥は嬉しいですよねー。
求肥好きって結構多いと思うんですが、アイテムとして置いているお店は少ない気がします。
原価だったり、手間は確かに多少はかかりますが、そこまで影響が大きいともいえないレベルなんですよね。
もっと増えればいいのにといつも思います。
裏とホイップ注入口。
裏からも生地が菓子パンにしてはダレてなくて生地が硬めな様子が分かります。
黒ゴマはなんとも言えません。
そして後入れホイップ。
ホイップ多い!
ありがとーファミマ!
その下にきなこクリーム、さらにその下に求肥です。
まだ美味しいきなこクリームに出会ったことがないんですが、きなこってクリームにしないほうがいいんじゃないかなぁ。
粉末状がきなこのベストなんじゃないかと思う今日このごろです。
求肥は丸っとしてなくてノぺーっとしております。
これならどこを食べても求肥とこんにちわができます。
カロリーは345kcalの価格¥130でした。
評価(A~E)∩( ´∀`)∩
ルックス D
香り C
柔らかさ D
歯切れ B
口溶け C
食べ応え C
コスパ C
満足感 C
Total(Max10) 4福介!
香ばしさってもともときなこにある香りの中のものなので、特に香ばしい感じはしませんでした。
パン生地は食感が硬めで、求肥との食感のコントラストがあまりなくてせっかくの求肥も存在感薄め。
きなことホイップの相性はやはり自分的には微妙でした。
なんか色々ともったいない感じの商品でした。
それでは!<(_ _)>