どーも!パンブロガー福介です ヾ(・_・;
今回はファミマさんの「十勝産小豆のあんバターデニッシュ」¥158 です。

スティック状。
ひねりが入ってます。
中のアンもしっかり見えますね。
個人的には商品名は100点。
自分が好きなものしか入ってないです。


表面と裏面。
表面のテカリというかツヤはおそらくグラニュー糖が熱で溶けたあとでしょう。
織り込みのデニッシュ生地の層がしっかり確認できます。
表面と裏面から成形方法も想像できます。
板状に伸ばしたデニッシュ生地にあんを塗ります。
もう一枚あんを塗った板状の生地を用意しておいてあんの上から乗っけます。
生地2枚であんをサンドします。
それを長方形(短辺は結構短め)にカットしていきます。
ねじります。
細長い長方形のケースに入れます。
って感じでしょうか。
素敵な外観に仕上がってます。

断面です。
しっかり織り込み生地。
そしてあんは粒あんのようですね。
つぶあんがたっぷり入ってます。
うまそー。
いただきましょう ♪( ̄▽ ̄)ノ"
ソフトタイプのデニッシュ生地ですが織り込みの層をしっかりと口の中で感じられます。
層の空間を感じるというか。
独特な食感が出てます。
また生地自体をねじっているので、スティック状ですが食べる場所によって生地とアンの位置が変化しますので食感も舌にのる部分も変化していきます。
生地はねじりによって弾性の強化が行われ(専門的な用語ですんません)生地にひきが出て食べ応えが増します。
食感に引きが出るところまでは行かないですが、噛み応えが増すといった方が分かりやすいですかね。
しっかり噛み応えがある、デニッシュ生地といいますか。
独特な食感を存分に出してきてます。
生地自体にも甘味は控えめですが感じられます。
ただ甘味の主役はもちろん粒あん。
あん自体にバターが混ぜられているようで、まろやかでコクが深い粒あんになってます。
これだけだと全体の甘味は控えめなんだと思うのですが、表面に(もしかしたら全体かも)まぶされているグラニュー糖のカラッとした強めの甘味がそこを補います。
全体のバランスとしても甘すぎずちょうどいい感じになってますね。
つまり、美味しい。
369kcalです。
それではまた~ヽ(´∀`。)ノ
あわせてどうぞ
美味しかったセブンさんのデニッシュ
fukusuke33.hatenablog.com